目次
二交代制勤務に興味はあるけれど、実際に働くとどのような状況になるのか気になっていないでしょうか。二交代制には体への負担や家族との時間調整など、気になる点もありますが、高い給与や休日が多いなど、魅力的な面も多いです。
この記事では、二交代勤務の概要や、三交代勤務との違い、メリット・デメリット、よくある質問についてまとめています。二交代制の働き方を知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。
二交代勤務とは
二交代勤務は、1日の勤務時間を2つに分けて交替で働くシフト制度です。工場や病院など、24時間稼働している職場でよく見られます。二交代勤務では、昼と夜の2つの時間帯に分かれて仕事をします。
例えば、朝8時から夕方5時までの「日勤」と、夜8時から朝5時までの「夜勤」といった形です。
三交代勤務との違いは、勤務の区切り方にあります。三交代では1日を3つに分けますが、二交代は2つに分けるだけなので、より長い時間働くことになります。二交代勤務は、24時間稼働が求められる職場でうまく人員を配置できるメリットがあります。ただし、夜勤があるため体への負担も考慮する必要があるでしょう。
二交代の勤務時間は2パターンある
二交代の勤務時間には、日勤と夜勤の2つのパターンがあります。
日勤
日勤の勤務時間は、8時間勤務と12時間勤務の2種類があります。
| 項目 | 勤務時間 | 休憩・拘束時間 |
|---|---|---|
| 8時間勤務 | 朝8時から夕方5時 | 休憩:1時間 拘束時間:8時間 |
| 12時間勤務 | 朝8時から夜8時 | 休憩:1時間30分 拘束時間:12時間 |
日勤は昼間の時間帯なので、体のリズムを崩しにくいメリットがあります。ただし、12時間勤務の場合は長時間労働になるため、疲労に気をつけなければなりません。
夜勤
夜勤の時間も、8時間勤務と12時間勤務の2パターンがあります。
| 項目 | 勤務時間 | 休憩・拘束時間 |
|---|---|---|
| 8時間勤務 | 夜8時から朝4時 | 休憩:1時間 拘束時間:8時間 ※24時間を半分に割る12時間労働の交代勤務もあり |
| 12時間勤務 | 夜8時から翌朝8時 | 休憩:1時間30分 拘束時間:12時間 |
夜勤は体のリズムが崩れやすいので、健康管理に気をつける必要があります。特に12時間勤務の場合は、睡眠時間を確保することが大切です。
【関連記事】二交代制の勤務時間とは?三交替制との違いやメリット・デメリットも解説
二交代勤務のメリット
二交代勤務には、いくつかのメリットがあります。
- 日勤のみよりも給与が高い
- 休日の数が多い
- 三交代よりも体の負担が少ない
- 残業が少ない
メリット1:日勤のみよりも給与が高い
二交代勤務では、日勤のみの仕事よりも給与が高くなる傾向があります。
午後10時から翌朝5時までの深夜労働には、労働基準法により基本給の25%以上の割増賃金が支給されることが義務付けられています。これにより、同じ勤務日数であっても、日勤専従の場合より実質的な賃金が高くなります。さらに12時間勤務の二交代制では、1日当たりの労働時間そのものが長くなるため、その分の給与が加算されます。加えて、勤務と勤務の間に時間的な隙間が生じた場合、その調整に残業対応となることで、残業代も上乗せされるケースがあります。
つまり、効率的に稼ぎたい方や貯蓄を増やしたい方にとって、二交代勤務は経済的なメリットが大きい勤務形態といえます。
メリット2:休日の数が多い
二交代勤務は1日の拘束時間が長いため、その代わりに休日数を多めに設定する職場が大多数です。
求人でよく目にする「4勤2休制」では、4日間働いて2日間休むサイクルになり、これは通常の「週5日勤務・週2日休み」という固定シフト制よりも休日が増える計算になります。また、職場によっては週休3日の求人も存在します。このように連続した休みが確保されやすいため、プライベートの時間を充実させやすくなります。趣味の活動や家族との時間、自己啓発など、仕事以外の生活を大切にしたい方にとって魅力的です。
ただし、勤務と休日のサイクルが不規則になることもあるため、生活リズムの管理には注意が必要という点は認識しておくべきでしょう。
メリット3:三交代よりも体の負担が少ない
二交代勤務は、三交代勤務と比べて体への負担が少ないと言われています。三交代制は、日勤・準夜勤・夜勤という3つのシフトが短いサイクルで回転するため、体内時計のリセットが頻繁に必要になり、負担が大きくなります。
一方、二交代制は日勤と夜勤の2パターンのみであるため、生活リズムの調整がシンプルです。同じ夜勤でも勤務時間が相対的に長い分、シフト変更の頻度が低く、体が同じリズムに適応しやすくなります。
また、二交代制では一度の勤務終了後に充分な休養期間が設定されることが多いため、疲労回復に必要な時間を確保しやすいです。このように、体への負担を最小限に抑えながら、必要な勤務を回すことができる点が、二交代制の健康管理上の大きなアドバンテージといえます。
メリット4:残業が少ない
二交代制では、日勤の勤務時間内に業務が完了しなかった場合でも、次の時間帯の夜勤担当者にそのまま仕事を引き継ぐことが可能です。そのため、日勤スタッフが無理に残業してすべての業務を終わらせる必要性が低くなります。これにより、労働時間と休息時間のバランスが取りやすくなり、プライベートの予定を立てやすくなります。
二交代勤務のデメリット
ここでは主な3つのデメリットについて説明します。
- 夜勤時の体の負担が大きい
- 生活リズムが不規則になりやすい
- 家族や友人と予定を合わせにくい
デメリット1:夜勤時の体の負担が大きい
夜勤は体に大きな負担をかけます。人間の体は本来、昼間に活動し夜に休むよう設計されているため、夜に働くことで体内リズムが乱れやすくなります。夜勤中は眠気と戦いながら仕事をすることになり、集中力の低下や疲労感の増大につながります。また、夜勤明けの日中に十分な睡眠がとれないと、疲れが蓄積されてしまうでしょう。
長期にわたって夜勤を続けると、不眠症や胃腸の不調、免疫力の低下といった健康問題を引き起こす可能性もあります。
デメリット2:生活リズムが不規則になりやすい
二交代勤務では、昼勤と夜勤が交互に入れ替わるため、生活リズムが不規則になりがちです。特に昼勤から夜勤、または夜勤から昼勤に切り替わる際は、体のリズムを大きく変える必要があります。このような不規則な生活リズムは、食事の時間や睡眠時間にも影響を与えます。結果として、体調を崩しやすくなったり、ストレスが増加したりするかもしれません。
規則正しい生活習慣をキープすることが難しくなるため、自己管理能力が求められるでしょう。
デメリット3:家族や友人と予定を合わせにくい
二交代勤務のシフトは、一般的な平日昼間勤務とは異なるため、家族や友人との時間を合わせるのが難しくなります。
土日や祝日も関係なくシフトが組まれることも多いため、それらの日に家族や友人とスケジュールを合わせることが難しいでしょう。また、夜勤の場合は日中に睡眠をとる必要があるため、日中に予定を合わせにくくなります。家族との時間や友人との付き合いが制限されることで、人間関係に影響を与えるかもしれません。
二交代勤務に関するよくある質問
ここでは、二交代勤務に関してよく寄せられる質問に答えます。
Q1.二交代と三交代はどちらが良い?
A1.二交代制と三交代制は、それぞれにメリットとデメリットがあるため、一概にどちらが良いとは言えません。
二交代制は勤務時間が長いぶん休日が多くなる傾向にありますが、一回の勤務時間が長くなります。一方、三交代制は一回の勤務時間は短いものの、シフトの変更がよくあり、生活リズムの調整が難しくなる場合があります。
どちらが良いかは、個人の生活スタイルや体力、仕事の内容などによって変わってきます。自分に合った勤務形態を選ぶことが大切です。
【関連記事】三交代勤務はきつい?仕事と生活のバランスを保つためのヒントと注意点
Q2.二交代がやめとけと言われるのはなぜ?
A2.「二交代勤務はやめとけ」と言われる理由としては、主に次のようなものが挙げられます。
- 夜勤があり体への負担が大きい
- 生活リズムが乱れやすい
- シフトによっては土日出勤がある
- 家族や友人との時間が取りにくい
しかし、これらの点を逆にメリットと感じる人もいます。
例えば、夜型の人にとっては夜勤が苦にならず、むしろ快適に感じるかもしれません。また、平日に休みがあることで、土日の混雑を避けて用事を済ませたり、遊びに出かけられたりするメリットもあります。
重要なのは、自分の希望や理想の働き方に合っているかどうかです。二交代勤務のデメリットを理解したうえで、それでもメリットが大きいと感じるなら、挑戦する価値は十分にあるでしょう。
まとめ
二交代制勤務には確かにメリットとデメリットがありますが、個人の生活スタイルや価値観によって、そのバランスは大きく変わります。高収入や休日の多さを重視する人にとっては、魅力的な働き方になるでしょう。
「工場求人ワールド」は、工場や製造業に特化した求人サイトで、二交代制勤務の仕事がいくつも掲載されています。全国の幅広い工場求人から、雇用形態や勤務時間帯で絞り込むことができるため、二交代制を希望する方もうまく求人を見つけられるでしょう。
未経験者向けの求人も豊富で、詳細な検索機能を使えば、希望の勤務地や給与条件に合った二交代制の仕事を見つけやすくなっています。各求人には勤務時間や休日、シフトの詳細が記載されており、自分のライフスタイルに合うかどうか確認しやすいのも特徴です。
さらに、工場での仕事や二交代制勤務に関する情報も提供しており、初めて二交代制を検討する方にも役立ちます。スマートフォンにも対応しているので、いつでも気軽に二交代制の求人をチェックできるでしょう。