働き方ナビ
2024.02.27

一生フリーターでもなんとかなる?メリットやリスク・抜け出す方法を解説

一生フリーターでもなんとかなる?メリットやリスク・抜け出す方法を解説

目次

日本のフリーターの割合は総人口の約1%といわれています。自由な働き方ができる一方で、年齢を追うごとに将来が心配な方もいることでしょう。この記事では、一生フリーターでもなんとかなるのか、フリーターのメリットやリスクを分析します。また、フリーター以外の道についても解説します。フリーターを続けることに不安を抱えている方は参考にしてください。

魅力的な工場求人多数!工場求人ワールドで新しい仕事を見つけよう

一生フリーターでもなんとかなる?

結論からいうと、一生フリーターでもなんとかなります。しかし、フリーター生活を続ける中で発生するリスクを考慮に入れて、事前にしっかり準備することが大切です。ただ単に「フリーターが楽だから」といって何も考えずに続けている人は注意が必要でしょう。
また、年齢を重ねてから「フリーター生活を抜け出したい」と思っても「時すでに遅し」という結果にもなりかねませんから、前もって一生フリーターを続けるかどうか熟慮しておくべきです。

一生フリーターでもなんとかなる人

ここでは、一生フリーターでもなんとかなる人について、以下の3つのタイプを解説します。

  • 貯金がある人
  • 結婚しない人
  • 実家暮らしの人

貯金がある人

一生フリーターでも何とかなる1つ目のタイプは、貯金がある人です。当然のことですが、老後の貯金や万が一病気で働けなくなったりしたときに備えて貯金があれば、フリーターを続けることが可能です。
老後にもらえる年金は、フリーターであれば正社員に比べて低いため、年金だけをあてにしていたら危険です。また、自分が生活できるだけの貯金に加えて、親の介護などでもお金が必要になることを前提にした貯蓄があると安心でしょう。

結婚しない人

一生フリーターでも何とかなる2つ目のタイプは、結婚しない人です。フリーターであれば収入面での不安があるため、家族を1人で養っていくことは難しいでしょう。結婚して、配偶者の理解があれば問題ありませんが、予想外の出費が1人の場合よりも多くなる可能性があるため、結婚したいと考えている人は熟慮が必要です。
結婚せずに1人で暮らす場合は、贅沢な暮らしをしなければ自分の衣食住をまかなえれば良いため、フリーターでもなんとかなるでしょう。

実家暮らしの人

一生フリーターでも何とかなる3つ目のタイプは、実家暮らしの人です。実家暮らしであれば、家賃や光熱費、食費などを抑えることができるため、フリーターの収入でも生活可能といえるでしょう。親の理解があれば、生活費を抑えることができた分を貯蓄に回すこともできるため、万が一のときのために備えることもできます。

一生フリーターのメリット

ここでは、一生フリーターであることの3つのメリットについて説明します。

  • 好きな仕事に就きやすい
  • 自分のペースで自由に生きていける
  • 責任を持つ必要がない

好きな仕事に就きやすい

一生フリーターであることの1つ目のメリットは、好きな仕事を見つけやすい点です。フリーターという立場であれば、収入や待遇よりも、自分が好きな業種かどうかを優先できます。また、正社員のように副業禁止という制約も少ないため、仕事の掛け持ちもしやすく、自分の好みに合わせて仕事に就くことができます。また、正社員と比べて採用のハードルも低いため、職場の雰囲気や業種が自分に合わないと感じたら、別の働き口を探しやすいのもフリーターのメリットでしょう。

自分のペースで自由に生きていける

一生フリーターであることの2つ目のメリットは、自分のペースで自由に生きていけることです。バイトのようなシフト希望制のところで働けば、自分の予定を優先してバイトの予定を決めることができるので、自分の時間を確保しやすいでしょう。その結果、旅行に行ったり、働きたくなかったりするときは自由に休むこともできます。

責任を持つ必要がない

一生フリーターであることの3つ目のメリットは、大きな責任を持つ必要がないことです。正社員とは違って、自分から望まなければ、マネジメント職に就くことは少ないため、仕事上で大きなストレスを抱えることは少なく、比較的気楽に働くことができます。また、就業時間外の業務を行う義務もないため、決められたシフトにきちんと従えば誰からも文句をいわれることはありません。

一生フリーターでいるリスク

一生フリーターであることにはメリットも加え、リスクもあります。以下では4つのリスクについて説明します。

  • 病気や怪我をしたら収入がなくなる
  • 老後の資金問題
  • 仕事がいつまでできるかわからない
  • 社会的信用は得られない

病気や怪我をしたら収入がなくなる

一生フリーターでいることの1つ目のリスクは、病気や怪我をしたら収入がなくなることです。
もちろん、正社員でも病気や怪我は大きな痛手ですが、フリーターと違って福利厚生の制度を活用することで対処できます。それに対して、フリーターは働くことができなければ、収入が途絶えてしまいます。
また、怪我の場合は治れば仕事を探せますが、病気を抱えてしまったら雇ってくれるところが限られてしまう可能性もあります。
一生フリーターでいる予定なら、万が一の場合に備えて保険等に入っておくべきでしょう。

老後の資金問題

一生フリーターでいることの2つ目のリスクは、老後の資金問題です。
厚生労働省の調査によると男性の場合90歳の生存確率は27.5%、95歳だと10.1%、女性の場合90歳では52%、95歳だと27%と平均寿命も長くなっているとのことです。その分、老後の資金を蓄えておく必要が大きくなっているといえるでしょう。
老後の1人暮らしの支出は10万程度かかると想定されており、正社員の年金受給は12万円程度ですからなんとかまかなえます。しかし、フリーターは国民年金の受給のみであり不足することから、前もって貯蓄しておけるかが重要になります。

仕事がいつまでできるかわからない

一生フリーターであることの3つ目のリスクは、仕事がいつまでできるかわからない点です。20~30代は仕事に困らずにどこでも働き口が見つかりやすいですが、年齢が上がれば上がるほど採用されなくなる可能性も高くなります。日本では少子高齢化が進んでおり、高齢者の雇用も増えてはいますが、希望の職に就けるとは限りません。40代になり、フリーターとしての働き口が見つからないこと分かってから正社員としての雇用を考えても間に合いません。

社会的信用は得られない

一生フリーターであることの4つ目のリスクは、社会的信用を得にくいことです。そのため、住宅や車を購入に際してローンを組むことが難しいでしょう。クレジットカードの発行は可能であり、リボ払いやキャッシングにより、現金での支払いを回避することは可能ですが、金利が高いため、注意が必要です。

一生フリーターから抜け出すためには

メリットやリスクを考慮した上で一生フリーターの生き方をやめたい場合には、以下のような方法があります。

  • フリーターをしながら他の収入源を作る
  • 社員に昇格できるバイトを探す
  • 転職サービスを活用する

フリーターをしながら他の収入源を作る

一生フリーターを抜け出す1つ目の方法は、フリーターをしながら他の収入源を作ることです。フリーターをすることで自由になった時間を活用し、スキルを身に付けたり、資格試験のための勉強をしたりすれば、他の収入源を作れるでしょう。フリーランスとしての働き方ができれば、仕事が一気に広がる可能性もあります。

社員に昇格できるバイトを探す

一生フリーターを抜け出す2つ目の方法は、社員に昇格できるバイトを探すことです。もし、正社員を希望する場合は、フリーターとして働く前に社員としての雇用制度があるかどうか確認しましょう。また、社員を目指す場合は勤務態度等も見られるので、最初から意識して働くことが大事です。

転職サービスを活用する

一生フリーターを抜け出す3つ目の方法は、転職サービスを活用することです。転職サービスを利用するメリットは、自分の希望に合った職種をオーダーメイドで探してくれることです。また、インターネットではなかなか探せない情報も提供してくれることがあります。さらに、コンサルタントのサポート付の転職サービスもありますので、費用面で余裕があれば活用してみましょう。

まとめ

一生フリーターを続けることは条件さえ整えば可能ですが、決して楽な道ではありません。自由な生き方を代償に安定した将来を多少なりとも犠牲にすることになります。上述したメリットとリスクを熟慮することをおすすめします。もし、一生フリーターは続けられなそうと思ったら、転職サービスを活用するなどして就職の道を探ってみるのも良いかもしれません。

工場・製造業の求人情報はこちら

魅力的な工場求人多数!工場求人ワールドで新しい仕事を見つけよう